関ジャニ∞の新曲「パノラマ」が10/12に発売決定となりました!
今回は初回限定盤と通常盤の2種みたいですね。
2種同時予約だと限定クリアファイルが先着でもらえるとのことですが、9月にはすばるさんソロコンDVDの発売もあるし、懐が厳しいな~と悩んでいます。
そう言いつつ、「先着限り」という言葉に弱い私は、きっと店頭で「初回限定盤と通常盤で」って言ってしまうんだろうな~と思っています。
明日予約に行くぞ!
そして今朝、「眠気」と「お弁当を作らねばという気持ち」とが戦っている時に、横山さんの「破門」の映像解禁で一気に目が覚めました。
大阪出身の横山さん、京都出身の佐々木蔵之介さん、兵庫出身の北川景子ちゃんと、関西弁使いを完璧に揃えてきましたね。
わずかな時間の解禁でしたが、「破門」の横山さんを観るとナチュラルで素の感じに思え、逆にONの横山さんが余所行きモードの横山さんのように感じました。
来年1月の公開がますます楽しみになりました!
そして、先週土曜日に放送された「関ジャニ∞クロニクル」は、新企画もなかなか面白く、とても楽しい30分でした。
まだご覧になっていない方は、以下ネタバレありますのでご注意ください。
新企画「2人おるおる」はとても興味深かったです。
錦戸さん提案の「海外に最低限の物しか持って行かない」、私の夫が「おるおる」です。
というか女性はなかなかそういうわけにいきませんよね~。
化粧や上下の下着を海外到着後すぐに調達するだけで半日終わっちゃいますし、その時間が勿体ない!
私の「おるおる」は、これまた錦戸さん提案の「トイレの扉を開けっ放しにする」。
娘がつかまり立ちを始めた頃から目が離せなくなり、トイレの扉を開けるようになったら抵抗が少なくなってしまいました。
その後一人事務員の仕事をするようになって、トイレの扉を締め切ると電話の音が聞こえないことに気づき、職場に一人しかいないときはごくわずかに扉を開けて電話の音が聞こえるようにしています。
余談ですが、「一人でいるときにトイレに入るとなぜか電話が鳴る」は一人事務員あるあるだと私は思っていますが、ご経験のある方はいらっしゃいませんか?
そして英会話伝言ゲーム。
今回もアンカー改めエンターテイナー村上さんが炸裂していました。
村上さんってわざと間違えているわけではないのですよね?真面目にやってるんですよね?
どうして最初の「お土産を買う時のフレーズを英語で」という前提をいつの間にか忘れてしまうのでしょう?
確かに「tempura」とか「sukiyaki」とか、日本語で通じる英語はありますけど、「ニシン」は「nishin」で通じなさそう…とは思わなかったのかな。
それと、突然中国語が入ってくるのも面白すぎて、笑いすぎて涙が出ました。その想像力がすごい。
また、横山さんは本当に耳がいいというか、音を捉える感覚に優れていますよね。
一方、錦戸さんは、前回悔しかったとおっしゃっていたので、きっとコソ勉しましたよね(私が勝手に思ってるだけです)。
でも、この錦戸さんの「悔しい」に横山さんが「俺そういうの全然思わへんかったもんな~」と言っていてはっとしました。
錦戸さんは、英語も、もしかしたらサーフィンもギターも歌もお芝居も、「悔しい」と思って練習して、そして自分のものにしていっている、努力の人なんだと気づきました。「悔しい」という気持ち、忘れちゃダメですね。大切なことを教えてもらいました。ありがとう、錦戸さん。
さて、今日のONも見ごたえがありました。
途中で夫が帰宅してしっかり観られなかったので、今からもう一度見直すぞー!!